知識・ノウハウ

【ツール】Obsidianで「Remotely Save」プラグインを導入する方法

2025/04/28

ひとつ前のポストでObsidianのRemotely Saveプラグインで同期ができなかったのを解決した件を扱いましたが、せっかくなので、Remotely Saveの導入方法を参考としてポストしておきます。

「Remotely Save」プラグインの導入方法

インストール方法

1)左メニューの下にある歯車アイコンをクリック。

2)「コミュニティプラグイン」を選択し、「コミュニティプラグインを有効化」ボタンをクリック。

3)コミュニティプラグイン欄の「閲覧」ボタンをクリック。

4)検索欄に「Remotely Save」と入力し、Remotely Saveのボックスをクリック。

5)「インストール」ボタンをクリック。

6)インストールが成功すると、画面右上にメッセージが表示されます。
成功したら「有効化」ボタンをクリック。

7)チェックボックス2箇所にチェックし「agree」ボタンをクリック。

8)インストールされたプラグインにあるRemotely Save の歯車アイコンをクリック。

9)プルダウンメニューから「Dropbox」を選択。

10)「Auth」ボタンをクリック

11)Dropboxの権限へのリンクが表示されるので、リンクをクリック。

12)Dropboxの権限ページが表示されるので、「許可」ボタンをクリック。

13)ポップアップが開くので、「Obsidianを開く」をクリック。

14)Dropboxから権限の許可が下りると「Auth」ボタンが「Revoke Auth」に変わっているのを確認。

Remotely Saveの設定

15)画面を少し下にスクロールし、作成物が格納されるフォルダ名が表示されているので、確認だけしておきます。今回の場合は「new_vault」としています。

16)更に少し下にスクロールすると

  • Schedule For Auto Run
  • Run Once On Start Up Automatically

の設定があるので、それぞれ最短の

  • 「every 1minute」
  • 「sync once after 1 second of start up」

を選択します。

ここまで完了したら、モーダル画面の「×」ボタンをクリックして設定を終了します。

17)最初の画面に戻ってきたら、左メニューにアイコンが増えています。クリックすることで同期が始まります。

以上で Remotely Save の導入は完了です。

関連するポスト

【ツール】Obsidianの同期が出来なくなったのを解決した方法について

-知識・ノウハウ
-, , , ,