モノ・ガジェット 知識・ノウハウ

Lenovo IdeaPadで「カバーを開くと電源がON」になる設定をオフにする方法【Windows11/10対応】

2025/04/29

Lenovo IdeaPad Flex 5 14 ARE05の設定に関するポスト。

Lenovo IdeaPadのノートパソコンで、カバー(蓋)を開けると自動的に電源が入ってしまう設定をオフにしたい方へ。

Windows11やWindows10環境での設定方法を、Lenovo Vantageアプリを使った手順とともに分かりやすく解説します。

カバーを閉じたときの動作設定についても触れているので、ノートPCの電源管理に悩んでいる方は参考にしてください。

カバーを開いたときの動作

Windows11にアップデートされてしまい、設定を探しても見当たらなかったので調査したところ、以下の手順で簡単に設定を変更することができました。

手順1 Lenovo Vantageアプリを起動

私が購入した「Lenovo IdeaPad Flex 5 14 ARE05」には購入時にプリインストールされていた「Lenovo Vantage」アプリを起動します。

ようは、コイツが犯人ですw

手順2 電源設定を変更する

「デバイス」 → 「電源」とメニューを移動。
「電源設定」ブロックの「開いてスタート」設定をオフにする

以上でカバーを開けた際に電源が入らないようにする設定は完了です。

カバーを閉じたときの動作

逆にカバーを閉じたときの動作については、コントロールパネル→電源オプション→カバーを閉じたときの動作にて設定可能です。

Windows10の場合の、カバーを閉じたときの設定

また、Windows10の場合は以下のように移動すれば「カバーを閉じたときの設定」が可能です。

「設定」 → 「システム」 → 「電源とスリープ」

関連設定の「電源の追加設定」にある、カバーを閉じたときの動作の選択を任意に設定すればOKです。

関連するポスト

【徹底解剖】Lenovo IdeaPad Flex 5 14 ARE05

-モノ・ガジェット, 知識・ノウハウ
-, , ,