「 js 」 一覧

jQuery

【JS】ランダム文字列を生成するサービスをPHP→JSにリファクタリングしてみた

リファクタリングという言葉を使いたくて、以前にPHPで作成した『ランダム文字列ジェネレータ』を、Javascriptを使って同じものを作ってみました。

【JS】Javascriptで改行コードを「<br>」に変換する方法

JSONやJSONPのような取得したデータをHTMLへ表示させるときに、改行コードを「<br>」に変換するスクリプトが必要になったので、いつでもコピペできるように備忘録としてポストしておきたいと思います。

jQuery

【jQuery】JSONデータをフィルタリングして指定のフォームに項目として表示させる方法

データベースから取得したレコードをPHPでJSONデータ化し、javascriptでフィルタしてフォームに表示させる方法を試行錯誤してみたので、ご紹介。

jQuery

【jQuery】スマートフォン(iPhone, Androidなど)とPCを判定するスクリプト

 2018/09/03
-Javascript,jQuery   , , , , ,

サイトへのアクセス時に「スマートフォン(iPhine/Android)」と「PC」で処理を切り替えたい場合のjQueryスクリプトです。

CakePHP2 + jQueryUIでテキストボックスにオートコンプリート(オートサジェスト)機能をつける方法

テキストボックスにオートコンプリート(オートサジェスト)機能を、CakePHP2 + jQueryUI環境で作成したので作り方を備忘録としてポストします。

jQuery

【jQuery】画面の縦・横幅を取得して、ボックス要素を中央に配置する方法

Javascriptのアラートウィンドウのようなものを自作したいとき、jQueryを使って画面(ブラウザ)の縦・横幅を取得し、表示させたいボックスを画面の中央に配置する法です。

jQuery

jQuery Cookie を使ってタブ切り替え状態を保持する方法

以前作成したタブ切り替えのスクリプトを拡張し、リロードや別ページから戻った場合でもアクティブになっているタブをアクティブのままにしておく、ということがしたくなったのですが、どうやらjQuery Cookieというライブラリを使えば出来そうだったので、実際にやってみました。

jQuery

ラジオボタンの背景色をjQueryを使って変更してみる その2

以前ポストした選択したラジオボタンの背景色を変更するスクリプトを少し改造し、多数のラジオボタンを対象とするスクリプトを作成したので、備忘録としてポストします。

【CakePHP2】リンククリック、サブミットボタン押下時に確認アラートを表示する方法

CakePHP2で、リンクをクリック時、及びフォームボタンをクリック(サブミット)時に、javascriptのアラートウィンドウを表示する方法を備忘録としてポストします。

jQuery

【JS】ミニロト、ロト6、ロト7番号ジェネレータを作ってみた

以前のポストで作った「ミニロト」番号ジェネレータを拡張して、ロト3種を選択できるようにしたものを作ってみました。

jQuery

jQueryで「ミニロト」番号ジェネレータを作ってみた

JavaScript でランダムな文字列なり数値を作成するのってどうするんだ、と思い調査しました。

jQuery

jQueryで各国通貨を日本円にするコンバーターを作ってみた。

APIで利用できる通貨をセレクトボックスで選択し、日本円に換算するというスクリプトを作ってみました

jQuery

【jQuery】連動プルダウン用プラグイン『jquery.tgHierSelect』をより簡単に設置できるようバージョンアップ

以前作成した「jquery.tgHierSelect」ですが、連動させるプルダウン数が増えた場合や、同じページに2個以上の連動プルダウンがある場合などに、かなり手を入れないと使えない状態だったので、それらを解決しつつ、オプションの記述もシンプルになるよう、バージョンアップしました。

テキストエディタを使って、「うたまっぷ」の歌詞をテキスト化する手順。

「うたまっぷ」という、歌詞を掲載しているサービスがあるのですが、
著作権の問題からか、歌詞をコピーペーストで取得することが出来ません。

そこで、以下の手順でテキスト化に成功したので、忘備録としてポストします。
そんなに大したことはしていませんが、とりあえずこういう技があるよ、ってぐらいの意味合いで。

Javascriptでの配列の作成方法

Javascriptでの配列の作り方を整理します。

Eyecatch jQuery

スマホアプリでよく見る横から出てくるスライドメニューを実装できるjQueryのプラグイン「Sidr」。

スマホ向けサイトを作成の際、メニューをスマホアプリのように横から出したくなり探しました所、「Sidr」というプラグインを発見。

Eyecatch jQuery

時刻入力の入力補助として便利な「jQuery ClockPick」を使ってみる。

時刻を入力させるフォーム、プルダウンで作っても良かったのですが、ちょっとオシャレ(?)にjQueryの入力補助ライブラリ「ClockPick」を使ってみました。

Eyecatch jQuery

多角レーダーチャートを作成する「Jquery Canvas Chart」を使ってみた。

作成しているシステムのとある一覧画面に、得点に応じたチャート図をつけて欲しいとの依頼があったので、色々と調べてみたのですが、「Jquery Canvas Chart」が簡単でわかり易かったのでご紹介。

複数ファイルをアップロードできるjQueryのプラグイン「Uploadify」をCakePHPで使ってみる

前回に続き、ファイルをまとめてアップロードする jQuery のプラグイン「Uploadify」の使い方。今回はCakePHPでの設置の方法を晒してみたいと思います。

Eyecatch jQuery

ファイルをまとめてアップロードする jQuery のプラグイン「Uploadify」の使い方。

画像ファイルを複数枚一気にアップロード出来ないかと探していましたら「Uploadify」というjQueryのプラグインを発見しましたので、その設置方法を忘備録代わりにポストです。

Eyecatch jQuery

jQuery UIのダウンロード方法をまとめてみた。

jQuery UI を使う機会があったので、そのダウンロード方法と設置方法を紹介。次のポストで実際に jQuery UI を使用したスクリプトを解説したいと思います。

jQuery

Twitter風にページ上部にメッセージを通知するスクリプトを2種、jQueryで組んでみた

ツイッター風の通知バーを作りたくなり、jQueryで組んでみましたので、公開。コード自体はほんの少しなんですが、なかなかうまく行かず結構時間が掛かってしまった…。

jQuery

jQueryでページのロード時に指定のフォームにフォーカスを当ててみる

ログインページなどでページを開いた時に、IDやユーザ名用テキストボックスにフォー ...

jQuery

【JS】複数のフォームに同じ値を入力するスクリプトをjQueryで作ってみた

 2012/11/28
-Javascript,jQuery   , ,

都道府県別の送料を指定するフォームに一括で同じ数値を入力する場合などを想定したスクリプトを作成したので紹介します。

jQuery

【JS】ラジオボタンの選択値によってテーブルの内容を変更するスクリプトをjQueryで作成する

ラジオボタンの選択値によって指定したテーブルのTRタグ(無論DIVでも)の表示・非表示を変更し、内容を操作するJavascript(jQuery)の紹介です。

jQuery

【jQuery】フォームの値を取得 / チェックするスクリプト

jQueryを使い、フォーム内容が埋まっているか、選択されているかなどをチェックする方法のメモ。

jQuery

jQueryで日数計算をしてみる

 2012/10/12
-Javascript,jQuery   , ,

娘の百日膳を行うにあたって「誕生日からの100日目っていつなんだ?」というのを調べる機会があったのですが、せっかくなので勉強がてら自分でも組んでみようと思い、日数計算できるスクリプトをjQueryを利用して作ってみたので公開してみたいと思います。

jQuery

【jQuery】下方へスクロールしたらトップへ戻るボタンを表示して、スムーズにページトップへ帰るスクリプトを組んでみた

下スクロールでふわっと表示させ、クリックすると上部へスルスルっと戻って消えるというスクリプトを組んでみました。戻るボタンもテキストではなく画像にし、ファイル名末尾に「_on」をつけた画像で差し替えも行なっています。

jQuery

jQueryでロールオーバーのスクリプトを組んでみた

jQueryの勉強として、マウスカーソルが乗った時にアニメーション(フェードイン、フェードアウト)しながら切り替わる「ふんわりロールオーバープラグイン」を作成してみました。

Eyecatch jQuery

jQueryのtoggleSlideを使ってみる

ボタンやリンクなどをクリックしたら、みょいーんとDIVやらpで括ってた部分を表示させるというのを実装する、jQuery のtoggleSlideを使う方法。これも検索頻度の高いものなので、自分のメモとして残しておきます。