【ツール】FTPクライアントFilezillaで、転送したファイルのタイムスタンプを維持する方法
久々にこのブログも利用しているさくらインターネットのサーバから「Filezilla」を使ってファイルをダウンロードしたのですが、DLしたファイルのタイムスタンプがDL時点のものとなっていたので、それを、もともとサーバにあったタイムスタンプにする方法を、備忘録としてポストしておきます。
「Filezilla」で転送したファイルのタイムスタンプを維持
次の設定を行うと、ダウンロードしたファイルのタイムスタンプの保持ができる設定となります。
ファイルのみ対象で、ディレクトリには対応していないので少し注意です。
まれにサーバの設定で対応されていない場合もあるのでこれまた注意です。
ちなみにですが、ワタシが自作したLAMPサーバではタイムスタンプの維持ができなかったので、若干不便でした(苦笑)
方法は簡単です。
上の図のように、転送メニューから「転送したファイルのタイムスタンプを維持(P)」を選ぶだけです。
これで幸せになれます。
以上です。