UNIX

【Ubuntu】treeコマンドをインストールする

2024/06/09

MS-DOSにはディレクトリ構成を一覧で表示する「tree」というコマンドがあったので、Ubuntuでも使えるだろうと試しに tree と打ってみたところ、そんなコマンドは無いですよという下記のメッセージが表示されました。

以下は出てきたメッセージ。

$ tree
Command 'tree' not found, but can be installed with:
sudo apt install tree

インストールすれば使えるとも書いてあるので、インストールしてみたいと思います。

Ubuntu に tree コマンドをインストールする

tree コマンドとは

まずは軽くおさらい。
tree コマンドを使うと、ディレクトリ内のサブディレクトリやファイルをツリー表示で出力することができます。

コマンドは tree と打つだけです。

以下はWindows11 のコマンドプロンプトで、Documentsディレクトリにて試してみた結果です。


↑ ディレクトリ内にあるファイルなどが表示されています

また、tree パス のようにパスを指定することもできます。

ちなみにDOSプロンプトの場合、以下のようにすれば、ディレクトリ構成をテキストファイルに書き出すことも可能です。

Ubuntuへのインストール

では、Ubuntu でも tree コマンドを使用したく、インストールしたいと思います。
インストールするコマンドは以下だけ。
sudo コマンドを使っているので、パスワードの入力が必要です。

以下はインストール時の様子のキャプ。

ヘルプは以下のように 「--help」 オプションを追記すれば見ることが可能です。
めっちゃ多くてビビりました。

実際に使ってみる

では実際に使ってみます。
オプションに、2階層まで表示するようなオプションを付与しています。

アンインストール

不要になった場合は、以下のコマンドにてアンインストールすることが可能です。

以上です。

関連するかもしれないポスト

【Windows】DOS窓(コマンドプロンプト)を使ってフォルダ内のファイル一覧をテキストファイルに出力する方法

-UNIX
-, ,