Windows10にしてから、ブラウザやらメーラーの見た目に違和感があったのですが、原因が判明。
標準フォントが7や8で使用されていた「メイリオ」から「游ゴシック」に変わっていたからなんですね。
メイリオがかなり好きだった者にとっては残念なんですが、まぁ、それも時代に流れと思っていたのですが、先にも挙げたメーラー、正確には(Thunderbird)があまりにも酷いので3日でシステムフォントを変更してしまおうと思ってしまいました。
症状
こちらは Thunderbird のキャプチャ。にじんで見辛いったらありゃしない。
同じくこちらがchromeのシステム部分。カタカナが妙に長体になって、半角カナかと思ってほど。
半角カナが大っ嫌いな身としては何とかしたい所。
「Meiryo UIも大っきらい!!」で対策
ということで検索した所、コチラのフリーソフトがヒット。
Windows10対応のバージョンアップもされているので、安心して使えそうです。
ということで早速ダウンロード。
↑ ダウンロードしたzip。バージョン 2.16。
↑ 展開して、exeファイルをダブルクリック。
↑「すべてのフォント」をメイリオとして一括設定をクリック! デスクトップにあるファイル名など全てが切り替わります。ワンダフォー。
↑ 滲んていたThunderbirdもこの通り。
ソフト作者様、非常に助かりました。
ありがとうございます。