Javascriptでの配列の作成方法
2018/10/03
いつもPHPを触っており、たまにJavascriptを使うと配列の作り方がぐっちゃぐちゃになってきたので整理。
とりあえずメモ程度に。
Javascriptで配列
配列 その1
配列オブジェクトを作成し、後に値をセットする。
あらかじめ配列の要素数を指定する方法。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
// 書式: 配列名 = new Array(要素数); // 例: operation_system = new Array(3) operation_system[0] = "Windows"; operation_system[1] = "MacOS"; operation_system[2] = "Linux"; // アクセス方法: console.log(operation_system[0]); // 実行結果:Windows |
配列 その2
配列オブジェクトを作成する際に値をセット。
要素数の指定を省略した場合は、自動的に要素の数に合わせて配列の大きさが変化する。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// 書式: 配列名 = new Array("値1","値2","値3",…,"値n"); // 例: operation_system = new Array("Windows","MacOS","Linux"); // アクセス方法: console.log(operation_system[1]); // 実行結果:MacOS |
配列 その3
Arrayオブジェクトの生成を省略する方法。
"[]"を使う場合は、配列を直接作成できる。
1 2 3 4 5 6 7 8 |
// 書式: 配列名 = ["値1","値2","値3",…,"値n"]; // 例: operation_system = ["Windows","MacOS","Linux"]; // アクセス方法: console.log(operation_system[2]); // 実行結果:Linux |
連想配列
連想配列 その1
配列オブジェクトを宣言、生成し、後に値を作成。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 |
// 書式: 配列名 = new Array(); 配列名["キー"] = "値"; // 例: person = new Array(); person["name"] = "山田太郎"; person["birthday"] = "1985/11/2"; person["gendr"] = "male"; // アクセス方法: console.log(person["name"]); // 実行結果:山田太郎 |
連想配列 その2
配列オブジェクトを作成する際に値をセット。
個人的に、改行した方が見やすくて好き。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
// 書式: 配列名 = { "キー1":"値1", "キー2":"値2", "キー3":"値3" } // 例: person = { "name":"佐藤恵子", "birthday":"1995/10/2", "gendr":"female" } // アクセス方法: console.log(person["birthday"]); // 実行結果:1995/10/2 |
連想配列 その3
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 |
// 書式: 配列名 = new Object(); 配列名.キー1 = "値1"; 配列名.キー2 = "値2"; // 例: person = new Object(); person.name = "山田太郎"; person.birthday = "1985/11/2"; person.gender = "male"; // アクセス方法: console.log(person.name); // 実行結果:山田太郎 |
多次元配列
二次元配列
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 |
// 書式: var aryA = ["値A1", "値A2", "値A3"]; var aryB = ["値B1", "値B2", "値B3"]; var aryC = ["値C1", "値C2", "値C3"]; var data = [aryA, aryB, aryC]; // 以下でも同じ 二次元配列 = [ ["値A1", "値A2", "値A3"], ["値B1", "値B2", "値B3"], ["値C1", "値C2", "値C3"] ]; // 例: var data = [ [58, 45, 32], [98, 75, 12], [68, 15, 92] ]; // アクセス: console.log(data[1][2]); // 実行結果:12 |
二次元配列(連想配列)
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
// 書式: 二次元配列 = { "a" : ["値A1", "値A2", "値A3"], "b" : ["値B1", "値B2", "値B3"], "c" : ["値C1", "値C2", "値C3"] } // 例: data = { "a" : [58, 45, 32], "b" : [98, 75, 12], "c" : [68, 15, 92] } // アクセス: console.log(data["a"][1]); // 実行結果:45 |
"[]" と "{}" の使い方を理解(区別)できれば、混乱は少なそうな気がします。
ただ、慣れてないとやっぱり混乱するw