Google Chrome

webブラウザ

Chrome for Mobile(スマホ版Chrome)のアクセスの際のリモートホストが「google-proxy」となる件について

2018/01/23

タイトルだけじゃ何が言いたいのかがわからないと思いますが、Chrome for Mobile(スマホ版Chrome)でウェブサイトを閲覧した際、リモートホストが「google-proxy」から始まるホストとなってしまい、海外IPを遮断などしているサーバの場合にアクセスできなくなっていたという現象についてのメモです。

Chrome Compression Proxy(SPDY)

海外IPを遮断しているとアクセスできない

以前、仕事で管理していたサーバが海外(主に中国)からのアタックに遭い、仕方なく、上位サーバのファイアウォールにて海外IPからのアクセスを遮断する処置をとりました。
日本国内のホストからのアクセスのみをファイアウォールで許可しているという状態です。

そのサーバに、スマホ用ページを作成してテストしていたところ、なぜか Android 端末の Chrome を使うとアクセスが出来ないという状態に陥りました。
同端末にインストールされている標準ブラウザ、ドルフィンブラウザ、Firefox では問題なくアクセスでき、iPhone からもアクセス可能。キレイに Chrome for Mobile のみアクセスできない状況です。

そこまでくると、サーバと Chrome 間に何かあるのだろうと他のサーバなど色々と調査しましたら、"google-proxy-" から始まるログを発見。
詳しくは以下の様な感じ。

google-proxy-66-249-84-112.google.com - - [30/Sep/2014:04:01:19 +0900] "GET /archives/2773 HTTP/1.1" 200 75087 "-" "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:6.0) Gecko/20110814 Firefox/6.0 Google favicon"

このログを足がかりに調査すると、なんと、Chrome fo Mobile には「帯域幅の設定」という、インターネットのデータやウェブページの読み込み速度を管理できる機能があり、Googleが用意するプロキシを利用、経由してアクセスするというもの。

ちなみに Chrome Compression Proxy機能といい、Google が提唱する「SPDY(スピーディ)」と呼ばれているようです。

詳しくは以下のヘルプを参照。

データ使用量を節約するための機能なのですが、上記ヘルプには以下のようにあります。

データ使用量を減らすために、Chrome は Google のサーバーを使用して画像ファイルのサイズを圧縮するとともにその他の最適化を行います。

どうやら HTTPS リクエストの場合はプロキシを通さずにアクセスするのですが、通常の HTTP通信の場合は Google のサーバー経由なので、海外 IP からのアクセスを遮断しているサーバに対してはアクセス出来ない、という状態になってしまいます。

サーバ管理者としてはどうしようも無い状態ですが、ユーザ側からは、

  1. 「帯域幅の設定」をオフにする
  2. シークレットモードでアクセスする

という対策でアクセス出来るので、(ユーザとして)アクセス出来ないなどの状態に陥った時はどちらかの方法を試してみてはいかがでしょうか。

1.「帯域幅の設定」をオフにする方法

1. Chromeのメニューから「設定」をタップ

spdy_01

2. 「帯域幅の管理」をタップ

spdy_02

3. 「データ使用量を節約」をタップ

spdy_03

4. 右肩の ON OFF を「OFF」にすることで、機能を使わないようにします。

spdy_04

2. シークレットモードでアクセスする方法

1. Chromeのメニューから「新しいシークレットタブ」をタップ

spdy_01b

2. 対象サイトのURLを入力して、アクセス。
URL欄の背景が、黒っぽくなります。

参考文献

-webブラウザ
-, , ,