スポンサーリンク
プログラミング・Web開発

CakePHP2.3.Xの Session.timeout について気づいたこと。

Authコンポーネントを使ってログイン処理を作り、1日でセッション切れを起こすようにしたのに、いつまで経ってもセッション切れによる自動ログアウトする気配がありませんでした。
プログラミング・Web開発

プルダウンメニュー連動でテキストを切り替えるスクリプトをjQueryで組んでみた

プルダウンメニューを選択した際に指定のテキストを表示させるスクリプトを作って欲しいという要望があったので jQuery で作ってみました。
モノ・ガジェット

「まんまるどうぶつ まんまるカエル根付」を見かけたのでガチャってきた

このブログのタイトルや、ツイッターアイコンにも蛙を使っていまるのですが、出先のショッピングセンターに「まんまるどうぶつ まんまるカエル根付」ってのがありました。
飲食

沖縄産シークワーサー使用、SKY TIME シークワーサースパーリングを飲んでみた。

サークルKサンクスで売られていた「シークワーサースパーリング」を飲んでみました。
日記

2013/7/27開催「あびんこ夜店」「盆踊り大会」に家族で行ってきた。

我孫子中央商店街で年に数会行われる、「あびんこ祭」へ行ってきました。今回は「あびんこ夜店」って事で、夏祭りのような夜店がずらっと並んでいました。
マンガ・アニメ・映画・書籍

【モノ】『暗殺教室』殺せんせーフェルトコースターをいただきました

以前務めていた書店へよく行くのですが、行くたびに何かしら戴いています。今回は集英社のコミックフェア「ナツコミ」の『暗殺教室』殺せんせーフェルトコースターを戴いちゃいました。
マンガ・アニメ・映画・書籍

映画|キアヌ・リーブス主演の「47 Ronin」のトレーラーが凄い!

キアヌ・リーブスが主演する、「忠臣蔵」を題材にした映画「47 Ronin」のトレーラーが公開されたので早速見てみました。
モノ・ガジェット

Googleが新型Nexus7の日本語ページを公開してる!

アメリカ時間の24日に発表されたGoogleの新タブレットNexus7。ガジェット通信さんの情報によると、日本でも数週間以内の発売が見込まれている中、Googleのサイトに新型Nexus7の日本語版ページが公開されている!
飲食

アサヒビール、本生の赤(ドラフト)、青(アクアブルー)を飲み比べてみた。

赤と青いラベルで展開している、アサヒビールの「本生」を飲み比べてみました。
日記

昨日、娘が1歳の誕生日を迎えました。息子は6末で4歳になってます。

サブジェクトのとおりなんですが、娘が昨日、無事に1歳の誕生日を迎えました。
日記

「ららぽーと和泉」「コストコ」が出店予定地である和泉中央、いずみ野付近を見てみました。

以前の記事、「会員制倉庫型店「コストコ」が、南大阪は和泉市に出店するらしい? 」でも話題にしましたが、「ららぽーと和泉」と「コストコ」が出店するのではと言われている付近をどんなものなのか見て来ました。
マンガ・アニメ・映画・書籍

月村了衛|機龍警察|「機龍警察(きりゅうけいさつ)」を読んだのでその感想。

「このSFが面白い」でも紹介されていました 月村了衛 著、「機龍警察」を読んでみました。とっつきにくいかと思っていましたが、意外とすんなり読めました。
飲食

グリコ・キリン共同開発!「世界のキッチンから -ソルティライチ-」キャンデーを食べてみた。

飴でお馴染み、キリンの「世界のキッチン」シリーズをグリコがアイスキャンデーにした「世界のキッチンから -ソルティライチ-」を食べてみました。嫌いな人はダメらしいですが、toogieは小学生の時に初めて給食で出た時からライチも大好き。そのライチをソルティに仕上げた(であろう)アイスキャンデー。果たしてその味は。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.3.6では、inputタグにhtml5のrequired属性がついてくる。

CakePHP2.3.6を使っているのですが、Inputフォームを作ると、自動的に「このフィールドを入力して下さい」というメッセージが出るようになっています。どうやらHTML5の、required属性のようです。
プログラミング・Web開発

【PHP】正方形のサムネイル画像をGDを使って作る方法

現在作成中のシステムの管理画面にてサムネイル画像が必要になったので、WordPressの様な正方形の画像をPHPで作成する方法を備忘録としてポストします。
プログラミング・Web開発

HTML5のFile APIを使って、複数(の画像)ファイルをサーバにアップロードする方法。

HTML5のFile APIを使うと、複数ファイルのアップロードが簡単に出来るそうなので、試してみました。対象のブラウザがモダンブラウザに限定されるようなのですが、妙に簡単に出来たのが印象的。ちなみに、CakePHP2(2.3.6)でも動きました。
飲食

昔懐かしいスイカ味、「小岩井 純水すいか」を飲んでみた。

子供の頃からスイカが大好きです。4歳の息子も妙に隙なスイカ。ファミマで見かけたので思わず購入。果たしてどんな味なのか。
飲食

サッポロ「極ZERO -ゴクゼロ-」を飲んでみた。

ひとつ前の「Sweet Rich」と一緒に買って来ました、サッポロの「極ZERO -ゴクゼロ-」です。こちらはどうでしょうか。
飲食

サントリー「Sweet Rich」を飲んでみた。

コンビニ(ローソン)で目に入ったサントリーの新ジャンル「Sweet Rich」を飲んでみました。
モノ・ガジェット

メガネを買い替えました。

別に目が悪くなったわけではありませんが、表題の通り、メガネを買い替えました。
プログラミング・Web開発

多角レーダーチャートを作成する「Jquery Canvas Chart」を使ってみた。

作成しているシステムのとある一覧画面に、得点に応じたチャート図をつけて欲しいとの依頼があったので、色々と調べてみたのですが、「Jquery Canvas Chart」が簡単でわかり易かったのでご紹介。
マンガ・アニメ・映画・書籍

萌え萌えイラスト付きなしめ鯖、しめ鯖かぶら漬を食べてみた。

以前紹介した「鉄道ダンシ」に続けとばかりに今度は萌えイラスト付きのしめ鯖を発見。といっても数カ月前からあったのは知っていたのですが、今回、機会があって買ってみました。サティではなかなか異彩を放っており、誰もあまり手を出していなかったようです。
飲食

タケダ胃腸薬「ザッツ21」(錠剤)がすごく効いた。

この前まではなんとも無かったのですが、ここ最近、昼に牛丼を食べると胃がもたれるという自体が発生。どうしたものかとツイッターに呟いてみましたら、薬局に務めている友人が「ザッツ21オススメ」とリプライく入れました。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xで、CakeEmailを使ってメール送信してみる。

CakePHP1.3の時はqdmailを使ってメール送信していましたが、2系統ではデフォルトで実装されている「CakeEmail」というコアライブラリを使ってメール送信するのがスマートなやり方のようです。とりあえず、CakeEmailでメール送信する時はどうするのかを忘備録代わりにポストです。なお、CakePHPは、2.3.6を使っています。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xのFormヘルパー select の使い方。

CakePHP2.xのフォームヘルパー、「select」についてです。1.3からオプションが微妙に変わっているので、メモっておきます。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xの組み込み例外(Exception)の種類。

CakePHP2.xの組み込みの例外メモ。全てCakeBookからのコピペです。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xでデータのサニタイズ(clean)をする方法。

CakePHP1.3でもお世話になったサニタイズですが、2.xで行う方法です。ほぼ、CakeBook2のコピペです。CakePHPのバージョンは2.3.6を使っています。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xでログローテーションする方法。

CakePHP2.xで、エラーログやデバッグログを日付ごとに出したいと思ったので挑戦したところ、思いの外簡単にできてしまったので、忘備録としてポストです。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xでトランザクションする方法。

DBに登録する時に使う、トランザクションですが、CakePHP2.xでの方法です。こちらも Cake1.3とそう変わりませんが、忘備録としてポストです。CakePHP2.3.6で試しています。
プログラミング・Web開発

CakePHP2.xで、直前に保存された記事のIDを取得する方法。

アソシエーションされた子デーブルに親データのIDを登録するときなどに使います。CakePHP2系統ではどうなったのか。
スポンサーリンク