toogie

スポンサーリンク
WordPress

WPのダッシュボードのフォントが変更されたので、メイリオを指定してみた

WP Multibyte Patchプラグインのバージョンアップに伴い、WPのダッシュボードのフォントが変更され、若干の違和感があったので、メイリオを指定する手順を公開してみます。
プログラミング・Web開発

【ZendFramework】日本語ファイル名の添付ファイル付きでメール送信する場合は文字数に注意

「Zend Framework」を使ったメールフォームでメール送信する際に「日本語ファイル名」の添付ファイル付きで行った場合、ファイル名が15文字を超えていると、受信しても添付ファイルが開けないという事態に陥るので、必ず15文字以内のファイル名で送信することを喚起する内容のポストです。
プログラミング・Web開発

jQueryでサムネイル画像をマウスオーバーするとメイン画像が入れ替わるスクリプトを書いてみた

ECサイトでよくある、サムネイル画像にカーソルを合わせると、メイン画像が入れ替わるというスクリプトをjQueryを使い書いてみたので、公開してみます。プラグイン化もしてみました。
マンガ・アニメ・映画・書籍

米澤穂信|<古典部シリーズ>「氷菓」「愚者のエンドロール」を読んでみた。

友人がまぁまぁ面白いと言っていたので、ちょっと前にアニメ化された「氷菓」の原作、<古典部シリーズ>の第1作「氷菓」、第2作「愚者のエンドロール」を読んでみました。
プログラミング・Web開発

jQueryで日数計算をしてみる

娘の百日膳を行うにあたって「誕生日からの100日目っていつなんだ?」というのを調べる機会があったのですが、せっかくなので勉強がてら自分でも組んでみようと思い、日数計算できるスクリプトをjQueryを利用して作ってみたので公開してみたいと思います。
マンガ・アニメ・映画・書籍

ジョジョの奇妙な冒険 25周年記念冊子付きウルトラジャンプを買った!

ジョジョ25周年を記念して冊子が付録だったウルトラジャンプ2012年10月号。発売と同時に瞬殺されたようなのですが、雑誌では珍しく増刷されたので購入しました。
モノ・ガジェット

健康サンダル「メンズふみっぱ」(オレンジ)を買ってみた

以前より気になっていた、ヘルシールームサンダル「メンズふみっぱ」(オレンジ)を購入したのでその感想です。
プログラミング・Web開発

【JS】jQueryでチェックボックスを一括でチェックし、背景色も変えるスクリプトを組んでみた

チェックボックスが大量にあるページなどのユーザビリティに向上を考え、一括でチェックできる仕掛けをjQuery使って作成してみました。ついでにチェックされた対象のラベルの背景色も変更できるスクリプトとなっています。
プログラミング・Web開発

CakePHPが作るラジオボタンの選択時の背景色をjQueryを使って変更してみる

スマホ用ページを作った際にユーザビリティ向上のため、選択されたラジオボタン内容の背景色をjQueryを使い変更してみたので、その忘備録です。背景色を変えることで、どのラジオボタンが選択中であるか分かりやすくするのを狙っています。
プログラミング・Web開発

【jQuery】下方へスクロールしたらトップへ戻るボタンを表示して、スムーズにページトップへ帰るスクリプトを組んでみた

下スクロールでふわっと表示させ、クリックすると上部へスルスルっと戻って消えるというスクリプトを組んでみました。戻るボタンもテキストではなく画像にし、ファイル名末尾に「_on」をつけた画像で差し替えも行なっています。
プログラミング・Web開発

クリックされたらツールチップを表示するスクリプトをjQueryで組んでみた

今回はリンクをクリックされると表示するツールチップのスクリプトを組んでみました。フォーム入力する際のヘルプなどの表示を主な用途と考えていますが、使いどころはほかにもありそうな予感。基本的なものなので、改造は簡単にできそうですしね。
プログラミング・Web開発

【jQuery】タブの切替スクリプトを作成してみました

jQueryの練習で何かを作ってみようということで、yahooトップページのトピックスに使われているような、タブの切替を作ってみました。
プログラミング・Web開発

jQueryでロールオーバーのスクリプトを組んでみた

jQueryの勉強として、マウスカーソルが乗った時にアニメーション(フェードイン、フェードアウト)しながら切り替わる「ふんわりロールオーバープラグイン」を作成してみました。
マンガ・アニメ・映画・書籍

高画質版「Gロボ体操」「お祭りGロボ」など。

えらく懐かしいと思ったら、ちょ、高画質って!作者さんが、はじおう氏のオリジナルをイチから追いかけて作成(自給自足と表現)したらしい。ダメだ、良すぎる! またGロボが見たくなってしまう!!
プログラミング・Web開発

【JS】スマホ用のQ&AページをslideToggleを使って作ってみる

「よくある質問」のページがやたらと長くなるのが気になり、jQuery の slideToggle を使い、ずらっと並べた質問文をクリック(タップ)したら回答部分がアコーディオン形式で表示されるようにしてみました。この先、絶対にまた使うことだと思うので、備忘録も兼ねてのポストとします。
プログラミング・Web開発

【CakePHP 1.3】スマートフォン向けサイトを作成する際の振り分け方法など

CakePHP(1.3)で作成したサイトのスマートフォン向けページが欲しいという要望を受けたので、 その際作成しましたPCとスマホの振り分けの方法を晒してみたいと思います。
モノ・ガジェット

GALAPAGOS 003SHのオールリセット機能を使ってみた

使っているスマホ、GALAPAGOS 003SH なんですが、最近、なにかアプリを終了してホーム画面に戻ると30秒近くフリーズするという事がほぼ毎回起こっていたので、思い切ってオールリセットをすることとしました。
プログラミング・Web開発

【CSS】CSSでWEBサイトのフォントを「メイリオ」にする方法

個人的に「メイリオ」フォントが好きです。WEBサイトを作る時は表示にメイリオを使うようにするので、そのタグを忘備録としてポストします。
プログラミング・Web開発

【CakePHP 1.3】レイアウトファイルをページに応じて指定する方法

CakePHP1.3の話。CakePHPのレイアウトファイルは、デフォルトでは default.ctp を使用しますが、コントローラーやアクション単位でレイアウトを切り替えたい場面などの説明です。
動画

【動画】「ハルウタ」リコーダーバージョンに心震える

いきものがかりの「ハルウタ」を、リコーダー六重奏 + MIDI で演奏されている映像。素晴らしいの一言。感動したといっていいほど。
知識・ノウハウ

【Windows】今だからこその、Windowsショートカット一覧

PCをそれなりに使っている嫁が、なぜかショートカットキーを殆ど知らないとのことで思いついたネタ。完全に忘備録も兼ねていますが、使えばやっぱり便利なんですよね、ショートカット。使用頻度の高そうなものを選んでいますが、これだけでもそれなりに使えます。ライフハックっていうのかな、これも?
プログラミング・Web開発

【PHP】ページ表示時に動的にサムネイル画像を作る4つの方法

PHP及び、CakePHPで作成しているサイトのリストページ等で画像を扱う際に、指定画像のサムネイルがあると便利ということで、サムネイルを作る便利スクリプトやサイトを4種類紹介します。ちなみに、サムネイルとは「thumbnail」と書き、親指(thumb)の爪(nail)のように小さく簡潔であるという意味から来ています。
プログラミング・Web開発

jQueryのtoggleSlideを使ってみる

ボタンやリンクなどをクリックしたら、みょいーんとDIVやらpで括ってた部分を表示させるというのを実装する、jQuery のtoggleSlideを使う方法。これも検索頻度の高いものなので、自分のメモとして残しておきます。
プログラミング・Web開発

jQueryをGoogle Libraries API から読み込む方法

散々いろんな所で書かれている jQuery のロード方法ですが、何度も調べるのが面倒なので忘備録としてメモっておきます。
プログラミング・Web開発

【PHP】条件分岐に「三項演算子」を使ってみた

作ってるシステムでちと大量に条件分岐する箇所がでてきたのですが、いちいち if文を書くのが面倒になってきたので、思い立って三項演算子を使ってみることにしました。
プログラミング・Web開発

【PHP】PHPで機種依存文字を変換する場合は文字コードをSJIS-winにしてから!

PHPでCSVファイル取込機能を作成中、機種依存文字である「?」を「(株)」に変換しようとした時にはまってしまったので、その対策方法を忘備録としてポストしてみます。
知識・ノウハウ

Windows/Linux版 Apache2系統のログファイルを月別にする方法

作成したバーチャルホストのアクセスログがしばらくしたら物凄いファイルサイズになっていることに気づきました。社内サーバに設置しているシステムのログファイルの容量もえらいことに。ということで、各バーチャルホストのアクセスログ、エラーログを月別にする方法をポストしてみます。
プログラミング・Web開発

【PHP】ユニーク(一意)なIDを生成する簡単な方法

PHPで一意(ユニーク)な乱数を作成したい場合、一番楽にできそうな方法を備忘録代わりにポストします。
マンガ・アニメ・映画・書籍

運試し!一番くじ TIGER & BUNNYを引いてみた

以前働いていた本屋へおじゃま。そこで「一番くじ TIGER & BUNNY」がやってたので、2回引いてみました。
飲食

夏季限定!グリコが贈る甘くないプッチンプリン「男のプッチンプリン<おつまみ冷奴風>」を食べてみた

スーパーで買い物中の嫁が「妙なものを見つけた」って事で買ってきてもらった「男のプッチンプリン<おつまみ冷奴風>」を食べてみたので、そのレビューです。
スポンサーリンク