-
-
【要注意】 玄関の「U字ロック」はひもで簡単に開けられるらしい。
少し前に2chまとめサイトなどで紹介されていた動画。 まさかU字ロックがリボン紐 ...
-
-
【PHP】正方形のサムネイル画像をGDを使って作る方法
現在作成中のシステムの管理画面にてサムネイル画像が必要になったので、WordPressの様な正方形の画像をPHPで作成する方法を備忘録としてポストします。
-
-
【PHP】文字列から「改行コード」を削除する方法
2013/06/29
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ php, str_replace, 改行コード, 改行削除, 改行文字文字数を数えるときに改行も1文字としてカウントされていたので、その時に使った改行を削除する方法です。
-
-
【雑学】グー・チョキ・パーに「トカゲ」「スポック」を加えたじゃんけんの拡張ルール
通常、ジャンケンてのは「グー(石)」「チョキ(ハサミ)」「パー(紙)」の三種類ですが、拡張版はそれに「トカゲ」「スポック」を加えた5種類で遊ぶそうな。
-
-
【Photoshop】よく使う画像補正(ザラつき軽減+明るさ補正)方法
「チビすな」で画像サイズを一括で縮小してみましたが、今回はその画像を補正してみたいと思います。
-
-
フリーソフト「チビすな!!」で、大量の画像を一括で縮小する方法
ブログを書くのによく画像を使いますが、多い時に20枚程使うデジカメ画像を一枚一枚 Photoshop で補正後に縮小していくのが結構な手間。補正はともかく縮小だけでも先にやっておけばひと手間稼げるということで、「チビすな!!」というフリーソフトで画像を一括縮小してみたいと思います。
-
-
【PHP】配列の空要素を削除する方法
2013/06/14
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ array_filter, php, strlen(), コールバック関数, 削除, 空要素, 配列配列を調査し、要素が空白の場合はキーごと削除する方法を備忘録としてポストします。
-
-
【CentOS】初心者でも使いやすいテキストエディタ ee(Easy Editor)をインストールする
2013/06/11
-知識・ノウハウ CentOS, easy editor, ee, エディタ足元にある実験用サーバを作成する際、httpd.conf など、設定ファイルを編集する際には通常、viを使うと思いますが、何回使っても慣れないので、「ee(easy editor)」をインストールしています。
いつもは(かなり前に作った)テキストをコピペでインストールしているのですが、自分のブログを見ればインストールできるようにウェブで公開しておきます。
-
-
CentOSなどでのファイル管理の基本、パーミッションについて。
FTPなどでアクセスした時にお世話になるパーミッションですが、とりあえず基本的なことをまとめてみたいと思いました。
-
-
【CentOS】グループ情報の確認方法
CentOSのユーザ一覧を確認するのと似たような感じで、今度はグループ一覧を確認する方法を備忘録としてポストします。
-
-
【PHP】ハッシュ関数 hash_hmac リファレンス
手持ちのポケットリファレンスに載っていなかったので、忘備録としてポスト。hash_hmac ろは、HMAC方式を使用してハッシュ値を生成する関数です。
-
-
【知識】牛肉の部位「おっぱい」は本当に乳房なのかが気になったので調べてみた
自宅に帰るときに見かける焼肉屋の看板なんですが、真ん中付近にでかでかと「おっぱい」なる文字が。果たしてこれは、マジで牛の乳房なのか、はたまた部位の別名なのか、気になったので調べてみました。
-
-
【MySQL】「REPLACE」で文字列を一括で置換する方法
ちょいとした事で、データベース内の文字列の一括置換が必要になったので使ったSQL。
その名も REPLACE。文字通りの意味ですね。
-
-
【Google Chrome】アドレスバーから直接アマゾンの商品を検索する方法
Google Chromeのアドレスバーに商品名を入力することで、アマゾンに登録されている商品を直接検索する方法を紹介します。
-
-
jQuery UIのダウンロード方法をまとめてみた。
2013/05/18
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ javascript, jquery, jqueryUI, jsjQuery UI を使う機会があったので、そのダウンロード方法と設置方法を紹介。次のポストで実際に jQuery UI を使用したスクリプトを解説したいと思います。
-
-
CakePHPをさくらインターネットのサブドメインを使用する環境へインストールする
2013/05/05
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ インストールCakePHPで作ったシステムを手持ちのさくらのサーバへ入れてみることにしました。その際、マルチドメインがひとつ余っていたので、それを利用してアクサスさせてみようとしましたら、案の定、.htaccess ともうひとつの落とし穴にはまり、2時間悩むことに。
-
-
フェイスブックと自分のブログやその他のサイトを連携する一番簡単な方法
フェイスブックにも手軽にブログ記事をポストしたいなと思い調べたところ、やったらと簡単に自分のブログ、ほかサイトなどをFbに投稿できる方法があったのでご紹介。
-
-
Windows7でのhostsファイルの書き換え方
xamppなどローカルサーバを立てる際に hosts ファイルを編集しますが、Windows7で普通に編集しようとするとアクセス拒否され、保存できないという事態に陥ります。たまに、どうやって回避するんだったっけな? とググってしまうので、忘備録としてポストしておきます。
-
-
時限式でブログタイトルとURLをツイートするbotもどきをPHP+cronで作ってみた
2013/04/12
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ bot, Twitter, twitterAPI, ツイッター自分でチョイスしたブログのタイトルとURLをツイッターにポストするアプリケーションを作り、cronと連携させ、毎時、自動的にツイートさせる仕組みを作ってみましたので、その内容を公開したいと思います。
-
-
【Google Chrome】スクリーンキャプチャができなくなっていたので調べてみた
2013/04/11
-知識・ノウハウ Chrome, スクリーンキャプチャ, スクリーンショット少し前(少なくとも2週間前は出来なかった)から、Google Chromeでスクリーンショットがとれなくなっていました。原因がわからないのも、解決法がわからないのも気持ちが悪いので、ちょっと調べてみました。
-
-
CentOSサーバに「NTP」をインストールする方法
数回前のポストで出てきた、CentOSの時間合わせ用に使用する NTP ですが、せっかくなのでインストールの手順もポストして、よりベターな忘備録としたいと思います。
-
-
ntpdateとcrontabで時刻を合わせてみる
2013/04/04
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ NTP, サーバー, 時刻足元にある実験用社内サーバの時刻がよくズレているので、気づいた時に手動で ntpdate を叩いていたのですが、当たり前ですが面倒くさくなってきたので、一日一回、自動で起動するようにしてみました。shファイルを作成する、作成しないの2パターンを忘備録としてポストしておきます。
-
-
ゲームや動画再生などフルスクリーン中でも通知バーを引っ張り出せるスマホアプリ「Smart Statusbar」が小気味いい!
2013/03/30
-知識・ノウハウ Smart Statusbar, アプリ, スマートフォンこの「Smart Statusbar」、フルスクリーンのアプリであっても、画面上部をフリックすると通知バーを表示してくれるというスグレモノ。ゲーム中であろうと、動画再生中であろうと、いつでも引っ張り出せるので、結構というか、かなり便利です。
-
-
超単純、ワイヤーを発射してひたすら上り続けるゲーム「Wire Hang!」
10年以上前によく仕事中遊んでいたゲームですが、不意に思い出したので、ご紹介。 ...
-
-
GALAPAGOS 003SHが陥る「一定期間 圏外 ロック」はソフトバンクショップで解除できる
パズドラ専用機として活躍中のGALAPAGOS 003SHですが、18日夕方に「圏外状態が一定時間経過したため、ロックされました。電波の届くところへ移動してください。」というメッセージとともに、電源を切る以外何もできないという状態に陥りました。
-
-
画像から似たフォントを探してくれるWEBサービス「What Font is」の紹介
2013/03/18
-知識・ノウハウ webサービス, What Font is, フォント, フォント検索画像に使われているフォントを検索し、よく似たフォントをダウンロードまでさせてくれる素敵なWEBサービス『What Font is』の紹介です。
-
-
【Excel】Excel2010でCSVファイルを開く方法
Wordpressから既存ポストをエクスポートしたデータや、PHPMyAdminなどその他のツールやシステムで作成したcsvファイルをエクセルで開きたい場合の方法を備忘録としてポストします。
-
-
【Excel】CONCATENATE関数を使い、文字列を結合する
文字列を結合する関数「CONCATENATE」です。セルで分かれているテキストを結合し、別セルに表示するという関数です。
-
-
般若心経現代語訳
2ちゃんのまとめ記事で見つけたんだけど、あまりに素晴らしいのでネタにしてみました ...
-
-
ARROWS A 201Fのタスクマネージャ
2013/03/07
-知識・ノウハウ Arrows 201F, LINE, スマートフォン, タスクマネージャ003SHはホーム画面に有る右下のアイコンをタップで起動中アプリの一覧が表示できたのですが、201Fは見た感じ、それらしいメニューが見つかりませんでした。調べましたところ、画面下部の家アイコンの長押しでタスクマネージャが起動することを発見。