DIY 【DIY】デジカメTz60のケース持ち手用にストラップを手作りしてみた デジカメ「Tz60」のケース用の持ち手用にストラップを手作りしてみました。適当に作った割には、なかなか気に入っています。 2014.07.14 2015.01.11 DIYカメラ
カメラ マンフロットのミニ三脚「MP1-C02」を買ってみた。 パナソニックのコンデジ「Tz-60」を買ったのですが、100均で売ってるような小さい三脚を探していたら、マンフロットのMP1が目につき、その携帯性と機能に惚れてすぐさまポチってみました。 2014.07.12 カメラモノ・ガジェット
知識・ノウハウ 【PHP】Unable to allocate memory for pool エラーでphpMyAdminが閲覧できなかった場合の対策 ある日、さっきまで閲覧していたphpMyAdminが真っ白画面になる事態に陥りました。復旧までの作業を忘備録としてポストします。 2014.07.10 2025.04.28 知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【JS】チェックボックスでフォームの disabled を設定/解除するスクリプトをjQueryで組んでみた チェックボックスでフォームのdisabledを制御するjQueryのスクリプトを作成したので忘備録としてポストします。 2014.07.01 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 CakePHP2のapp/tmp以下のディレクトリ及びファイルのパーミッションを777にするシェルスクリプト CakePHP2のtmpディレクトリ以下のディレクトリ、ファイルのパーミッションを777にするシェルスクリプトを作成したので、その忘備録としてポストします。 2014.06.29 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【cron】CakePHP2.xのコントローラ/アクションをcronで実行する方法 CakePHP2(2.3.10)で、cronを使って、コントローラー、アクションを実行する事があったので、忘備録としてポストします。 2014.06.28 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CakePHP2】自作SQLを実行させる方法 CakePHP2で直接SQLを実行させたい場合の方法。CakePHPのバージョンは、2.3.10で確認しました。 2014.06.20 2025.04.28 プログラミング・Web開発
カメラ パナソニックのデジカメ、Lumix Tz60 で撮影してみた。 ということで、Tz60を持って色々と撮ってきました。あんまり上手でもなんでもないので、期待しないで眺めて頂ければと思います。 2014.06.19 2015.01.11 カメラ日記
プログラミング・Web開発 【CakePHP2】動的に非CakePHPなデータベースに切り替え、データを取得する方法 CakePHPで作成しているシステムの中で、別フレームワーク(ZendFramework)で作成されたDBデータを読み出す必要に迫られました。 2014.06.18 2025.04.28 プログラミング・Web開発
知識・ノウハウ 「Windows7 ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示された件。 仕事で使っているPCに突然「Windows7 ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示されました。きちんと会社で購入したPCなのに、なんなんだこりゃ。ちと気分が悪いぞ(苦笑 2014.06.10 2025.04.28 知識・ノウハウ
カメラ パナソニックのデジカメ、Lumix Tz60を購入。 パナソニックのコンパクトデジカメ(コンデジ)、Panasonic LUMIX Tz60を購入しました。この機種のウリは、光学30倍の望遠、光学ファインダーがあったりなど、ただのコンデジではないところ。果たして toogie に使いこなせるのか(笑) 2014.06.05 2015.02.25 カメラ
飲食 い・ろ・は・す スパークリング れもん い・ろ・は・す スパークリング、ようは炭酸水なんですが、その「瀬戸内産れもんエキス入り」がドラッグストアで試飲をやっていました。普段は炭酸水は飲まないのですが、喉が渇いていたので試しに飲んでみたところ、えらく美味しかったので、思わず購入。そのレビューです。 2014.06.04 飲食
マンガ・アニメ・映画・書籍 小川一水|天冥の標VIII ジャイアント・アークPART1 購入。 楽しみにしまくっている、小川一水著「天冥の標VIII ジャイアント・アークPART1」を買ってきた! 2014.06.03 2025.04.28 マンガ・アニメ・映画・書籍
UNIX 【UNIX】findコマンドでファイルの日付を比較して抽出する方法 あるディレクトリに画像(などの)ファイルが多数存在する場合に「期間」を条件として対象ファイルを抽出したいと思いました。その場合のfindコマンドの使い方です。 2014.06.02 2025.06.05 UNIX
UNIX 【UNIX】findコマンドでディレクトリ内のディレクトリのみを表示する方法 あるディレクトリに含まれる「ディレクトリのみ」を抽出、表示したい場合のfindコマンドの使い方です。 2014.05.30 2025.06.05 UNIX
日記 27日の新聞にあった、トヨタのCMネタ。 昨日(2014.05.27)の読売新聞から。「なるほどね」と、なんとなく腑に落ちたというか、何だか読ませる記事だったのでネタにしてみました。 2014.05.28 日記
飲食 少し前に「HOOTERS」で飲んで美味しかったビール。 ちょっと前に堺筋本町にある、ふくろうマークで知られるバー「HOOTERS(フーターズ)」へ連れて行ってもらいました。そこで人で美味しかったビールのご紹介。 2014.05.27 飲食
UNIX 【UNIX】wgetコマンドでウェブサイト(ディレクトリごと)一気にバックアップする方法 さくらインターネットで公開しているサイトを手元にあるUNIXマシンへ持ってくる必要がありましたので、手元にあるUNIXマシンでwgetコマンドを使って一括ダウンロードしてみたいと思います。 2014.05.21 2025.06.05 UNIXサーバー系
プログラミング・Web開発 【PHP】さくらインターネットのPHP(php.ini)の設定変更方法 さくらインターネットのビジネスプロをレンタルする機会があったので、php.iniの設定方法を忘備録としてポストします。 2014.05.15 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 RoundCube1.0をインストールしてみる(CPIサーバ編) フリーのウェブメールソフトである、RoundCubeが遂にメジャーアップデートでベータ版を脱出したので、試しにCPIサーバへ設置してみたので、その設置手順を忘備録としてポストします。 2014.05.14 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【CakePHP2】テーブルを使わないがバリデーションしたい場合の方法 CakePHP2で、テーブルを使わないけど送信データをバリデーションしたい場合などがあると思います。その場合の処理の方法を忘備録としてポストします。 2014.05.13 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CakePHP2】アクションによってレイアウトファイルを変える方法 CakePHP2系統でアクションによってレイアウトファイルを変更したい場合の書き方。 2014.05.08 2025.04.28 プログラミング・Web開発
Javascript Safariでも動作確認済み!jQuery連動プルダウン『jquery.tgHierSelect』がバージョンアップでさらに簡単になりました 以前作成した「jquery.tgHierSelect」ですが、連動させるプルダウン数が増えた場合や、同じページに2個以上の連動プルダウンがある場合などに、かなり手を入れないと使えない状態だったので、それらを解決しつつ、オプションの記述もシンプルになるよう、バージョンアップしました。 2014.05.02 2025.05.21 Javascript
知識・ノウハウ youtubeのアナリティクスにアクセスできない件。 2014年4月29か30日ぐらいから、youtubeのダッシュボードから「アナリティクス」のアクセスしようとすると、「サーバーとの通信中にエラーが発生しました 云々」というメッセージが一瞬表示され、googleのログイン画面にリダイレクトされるという事態に陥っています。 2014.05.01 2025.04.28 知識・ノウハウ
サーバー系 【.htaccess】アクセスしたら自動的にhttpsにリダイレクトさせる方法 SSL化したサイトへ httpでアクセスされた時、強制的に https://~~ へリダイレクトさせる .htaccess を書いたので忘備録としてポストします。なお、CPIのシェアードサーバでの場合です。 2014.05.01 2025.06.05 サーバー系
サーバー系 【.htaccess】画像やCSSを使った「メンテナンス中」画面を表示する mod_rewrite の書き方 Webサイトをメンテナンスする際に、サイト内のどのページURLにアクセスしても「現在メインテナンス中です」というページを表示する .htaccess(mod_rewrite) の作成方法です。 2014.04.29 2025.06.05 サーバー系
プログラミング・Web開発 【PHP】CPIサーバーのシェアードプランで行う php.ini の初期設定 CPIの共有サーバを新規にレンタルする機会があったので、その際に行った php.ini の設定方法を忘備録としてポストします。 2014.04.27 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
日記 コストコ和泉倉庫店、でかいチラシが実家に入ってた。 2週間ほど前の話ですが、実家の新聞広告に、コストコのチラシが入っておりましたので、とりあえず写真だけ撮ってみました。 2014.04.26 日記