スポンサーリンク
プログラミング・Web開発

テキストエディタを使って、「うたまっぷ」の歌詞をテキスト化する手順。

「うたまっぷ」という、歌詞を掲載しているサービスがあるのですが、著作権の問題からか、歌詞をコピーペーストで取得することが出来ません。そこで、以下の手順でテキスト化に成功したので、忘備録としてポストします。そんなに大したことはしていませんが、とりあえずこういう技があるよ、ってぐらいの意味合いで。
知識・ノウハウ

【Windows】Altキー、PrtScn同時押しでアクティブウィンドウのスクリーンショットが撮れるとは・・・

マヌケな話ですが、WindowsのAltキー、PrtScn同時押しでアクティブウィンドウのスクリーンショットが出来るのを今日まで知りませんでした。
飲食

コンビニで見つけたキャンディ「キャラメルサレ」がかなり美味しかった件。

コンビニで「キャラメルサレ」って飴を購入。何気なしに買ったのですが、めっさ美味しかったのでご紹介。
日記

自衛官募集のポスターの件。

自衛隊募集のポスターが結構な具合におかしい方向に進化してるらしいのですよ。
知識・ノウハウ

作業が捗る!Google Analyticsのキーボードショートカット紹介

今更ではありますが、Googleアナリティクスのキーボードショートカットを知りました。便利すぎる!!
プログラミング・Web開発

Google News 及びその他ポータル系のRSS一覧。

GoogleニュースのRSSが必要になったので、ここに忘備録としてメモっておきます。
データベース

【MySQL】 CSVデータをphpMyAdminからインポートする方法

phpMyAdminを使ってデータベース(MySQL)へCSVデータをインポートする際にハマりかけたので、ポイントを整理して備忘録としておきたいと思います。
プログラミング・Web開発

Javascriptでの配列の作成方法

Javascriptでの配列の作り方を整理します。
プログラミング・Web開発

【JS】jQueryでAタグ(リンク)を無効化する方法

jQueryを使い、Aタグ(リンク)を無効にするスクリプトを作成したのですが、ちょくちょく出てくるたびに調べるか自分で書いた過去ネタを探しに行っているので、備忘録としてポストします。
プログラミング・Web開発

【JS】jQueryでリストタグ(<li>)のテキストを取得する方法

リストタグに設定されているテキストを取得するjQueryのスクリプトです。絶対にまた調べることになると思うのでその部分だけを忘備録として書いておきます。
プログラミング・Web開発

【jQuery】3つのプルダウンを連動させるプラグイン『jquery.tgHierSelect』を作ってみた

複数(今回は3つ)のプルダウンメニューを連動させ選択内容を変更させる、いわゆる「連動プルダウン」のプラグインをjQueryで作ってみました。
プログラミング・Web開発

【JS】jQueryでフォームのdisabledを設定/解除する方法

よく使うのに毎回ググってる気がするのでメモ。jQueryを使い、フォームの disabled を設定/解除する方法を備忘録としてポストします。
知識・ノウハウ

Windows7のウィンドウ周りの影(ドロップシャドウ)を無効にする方法

Windows7を使っているのですが、以前よりウィンドウ周りの影が鬱陶しいなと思っていました。設定で何とかならないかと眺めていましたら、意外と簡単に影が消せたので、その方法をご紹介。
知識・ノウハウ

さくらインターネットのpostmasterアカウントメールをGmailで受信する方法

postmasterアカウントは特殊なアカウントにつき、他所へ転送ができません。いちいちさくら付属のメーラーを立ち上げるってのもアレなので、gmailで受け取ってみることとしました。その方法を忘備録としてポストします。
飲食

トクホな三ツ矢サイダー、MITSUYA CIDER PLUSを飲んでみた。

特定保健用食品、いわゆるトクホな三ツ矢サイダー、MITSUYA CIDER PLUSを飲んでみました。
飲食

【カレー】艦これパッケージなレトルトカレー「提督のカレー」を食べてみた。

9月に沖縄に行った際、国際通りのアニメイトに入った際に購入したもの。アニメイトには嫁から「Free!」ってアニメのグッズを買って来いとの指令があったので入ってみたのですが、ついでにこのカレーも買ってみました。ちなみにアニメイト、とんでもなくクーラーが効いており、良い休憩になりました(笑
プログラミング・Web開発

【PHP】秒数を元に経過時間を作成する方法

秒数を元に「150時間42分」など、経過時間を作成する方法。タイムカードの勤続時間などで使いました。
プログラミング・Web開発

半角英数から全角英数へなど、文字を変換するスクリプトをjQueryを使って組んでみた。

郵便局サイトの住所を入れる際、地番を入れる欄にて「全角数字を使え」という旨のエラーが出ました。何でわざわざ全角で数字?漢数字ならまだしも、半角数字で入力されている場合はフロントエンドでなんとでもなるだろう。
日記

大人も注意!な病気「手足口病(てあしくちびょう)」に罹ってしまいました。

先週の金曜に40度近い高熱で唸っていたのですが、風邪ではなく「手足口病」だった事が日曜に判明。主に子供がかかる病気らしいのですが、最近は大人も注意って事が叫ばれている病気だそうです。
飲食

岸和田だんじり祭りなパッケージの「みかんドリンク」をゲットしたので飲んでみた。

先週12・13日、実家の地区のだんじり祭りでした。そこで岸和田だんじり祭りなパッケージの「みかんドリンク」をゲットしたのでご紹介。
飲食

トクホな伊右衛門、サントリー「特茶」を飲んでみた。

サントリーの「伊右衛門」に特定保健用食品、いわゆる「トクホ」な「特茶」がでていたので、飲んでみました。脂肪分を減らすと堂々と書いていますが、果たして味の方はどうなんでしょうか。
モノ・ガジェット

モンハン4コラボ、モンハンケース付きサンテFX V+を買ってきた。

目薬が切れたので、ちょうどMonsterHunter4とコラボしていた、「サンテFXV+」を買ってみました。
プログラミング・Web開発

CakePHPのコントローラでバリデーションエラーを明示的に発生させる方法。

このポストは完全に自分用の忘備録。CakePHP 1.3.6にてテスト。「テ」から始まるシステムのスケジュール一括登録部分。コントローラーにてエラーを判定し、メッセージを作成する必要があったので、以下の方法でエラーを作成。
飲食

リンゴ酢+レモン酢なフルーツスパークリング、サッポロの「フルーツビネガースパークリング」を飲んでみた。

コンビニで新発売されていた「フルーツビネガースパークリング」を飲んでみました。リンゴ酢とレモン酢が配合されている、いわゆる果実酢飲料です
マンガ・アニメ・映画・書籍

最近購入した文庫、新書たち。

読書の秋到来!かどうかはわかりませんというか、しょっちゅう本は買っているので日常なんですが、とにかく最近購入した本たちを紹介。「タイタニア」「ブギーポップ・ウィズイン さびまみれのバビロン」「眠れないほど面白い『古事記』」「夜は短し歩けよ乙女」を購入。
プログラミング・Web開発

Yahoo! Web API テキスト解析の「キーフレーズ抽出API」の使い方

Yahooにて公開されているAPI、「キーフレーズ抽出API」を使う機会があったので、その使い方を忘備録としてポストします。
プログラミング・Web開発

【Google Chrome】WEB製作者に捧げる、スマホサイトのHTMLソースを確認する方法

PC用のブラウザで表示できないスマホ用サイトのHTMLソースが気になることはないでしょうか? そういう場合に、chromeアプリでソースを確認する方法を紹介します。FireMobileSimulatorなどでソースを表示できるサイトは良いのですが、当然、効かないサイトも有ります。そういう場合にソースを確認する方法は無いものかと調べましたら、なんとも簡単な方法で実現可能なことが判明したのでご紹介。
プログラミング・Web開発

【CSS】文字や画像は透過させず、背景のみ透明度を操作する方法

ボックスの透明度を操作する時に「opacity」を使うと、文字や画像までもが透過してしまうので、「background-color:rgba();」を使い、アルファ値を設定することで背景の透明度のみを操作する方法を紹介します。
プログラミング・Web開発

【PHP】strtotime関数の使い方サンプル9個

PHPのタイムスタンプ系の関数、strtotime() の使い方をよく調べるので、忘備録代わりに残してみます。
モノ・ガジェット

これは捗る!「ルルド マッサージクッション」を買ってみた。

仕事柄、1日中PCの前に座っているという生活なので、腰やら肩がエライことになっております。実家に帰るとマッサージクッションが置いてあったので試してみるとこれが意外と快適。ということで、我が家にも置いてみようと購入してみました。
スポンサーリンク