プログラミング・Web開発 【JS】選択済みのチェックボックスの個数をカウントするスクリプトをjQueryで組んでみた 選択されているチェックボックスの個数を取得して表示させたいというリクエストを受けましたので、Javascript(jQuery)を使用して作成してみました。スクリプトの解説をしつつ、いつの日かまた使うことがあると思うので、備忘録をかねてご紹介します。 2016.03.02 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 SVGファイルをIllustratorで簡単に作成し、HTML5で表示する方法 最近、ロゴに「.svg」となったファイルを使うサイトが増えていているような気がします。.svgとはなんなのかよく知らなかったので調査し、実際にブラウザで表示させることが出来るようになったので、備忘録としてポストしてみたいと思います。 2016.02.29 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 CakePHPのバージョン確認方法 CakePHP(1,2,3)のバージョンの調査・確認方法を備忘録としてポストします。 2016.02.19 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】jQueryで画像のみマウスの右クリックを出来ないようにするスクリプトを組んでみた 画像の上でマウスの右クリック(コンテクストメニューの表示)が出来ないようにするスクリプトをjQueryを使って作成したので、紹介します。 2016.02.18 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 CakePHP2.4以降(2.6.x)でファイルをダウンロードする方法 CakePHP2.6でPHPExcelを使い、データベースのレコードをエクセルファイルとしてダウンロードしようとすると、CakePHP2.3まで使えていた方法(メディアビュー)が使えなくなっていました。ちょっと戸惑ったので、備忘録としてポストします。 2016.02.15 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CSS】擬似要素を使って選択済みラジオボタンの背景色を変更する方法 以前ラジオボタンの背景色を制御するスクリプトをjQueryで作成したのですが、ラジオボタンを大量に設置するとブラウザが反応しないという事態に陥ったので、CSSの疑似要素を使って制御する方法を紹介します。 2016.02.12 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 Windows10(64bit)環境へZend Framework1.x(1.12.17)をインストールしてみる 今更ですが Zend Framework 1系統の環境が必要になったので、インストールしてみました。未来への遺産ということで、そのインストール手順を備忘録としてポストします。 2016.01.25 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】Javascriptでパラパラ画像表示(制御ボタン付き)を作ってみる 2枚以上の画像をパラパラと切り替えるスクリプトをjavascriptで作ってみましたので、ご紹介。ごくごく簡単なイメージギャラリーのようなイメージです。 2015.11.21 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】配列をシャッフルするアルゴリズム、Fisher-Yates 配列内容をシャッフルして出力する際に「Fisher-Yates」というアルゴリズムを利用すると、素早く、偏りもなくシャッフルできるとのことで、コピペできるように備忘録としてポストします。 2015.11.20 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【JS】JavascriptのsetInterval()を使ってストップウォッチを作ってみる 一定時間ごとに処理を行う、JavascriptのsetInterval関数を使ったストップウォッチを作ってみましたので、その備忘録を兼ねたポストです。 2015.11.17 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】Javascriptで少数を切り上げ、切り捨て、四捨五入などする方法 以前のポスト(ミニロト番号ジェネレータ)でJavascriptにおける「小数点以下の切り上げ方法」を少し紹介しましたが、切り捨て、四捨五入する方法もまとめておきたいと思います。 2015.11.16 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【SQL】グループ中の最大値のレコードを抽出する方法 SQLのGROUP BY句とMAX()を利用して、グループ化したレコード中から最大値をもつレコードを抽出する方法を備忘録としてポストします。 2015.11.11 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【MySQL】SQLでif文的なことをする場合はCASEを使う SQLでif文的なことをしたい場合はCASE文を使う備忘録。CASE文の条件式は等しい場合の他、LIKEを使っての文字列検索も可能です。 2015.11.10 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【JS】今更ながら Ajax について整理してみる 今更感もありますが、よくわからないままに使っていた「Ajax」について理解したいと思い立ったので、概論からjQueryでの使い方など含めて、整理してみましたのでご紹介。 2015.11.09 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】jQuery / jQuery UI の読込みを Google の Libraries サイト(CDN)から参照する方法 jQuery 及び jQuery UI をCDNから参照する方法を、ほぼ自分用のメモとしてポストします。 2015.11.04 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 CakePHP2 + jQueryUIでテキストボックスにオートコンプリート(オートサジェスト)機能をつける方法 テキストボックスにオートコンプリート(オートサジェスト)機能を、CakePHP2 + jQueryUI環境で作成したので作り方を備忘録としてポストします。 2015.11.02 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CakePHP2】cakephp Unable to configure the session, setting session.auto_start failed. Apache2.2 → Apache2.4環境で、CakePHP(2.3.6)のSession周りのエラーが出たので、その解決方法を備忘録としてポストします。 2015.09.25 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 PHP5.6環境でのCakePHP1.3のSTRICTエラー対応 使っていたPCのHDDが逝ってしまわれたので、新マシンにApache2.4、PHP5.6、MySQL5.1という内容で開発環境を作成しました。今回はCakePHP1.3で作成したサイトの「STRICTエラー」周りの修正の備忘録です。 2015.09.25 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【Apache】Windows(64bit)版Apache2.4でバーチャルドメインを有効にする方法 使っていたPCのHDDが逝ってしまわれたので、新マシンにApache2.4、PHP5.6、MySQL5.1という内容で開発環境を作成しました。以前と同じく、Apacheのバーチャルドメインを有効にし複数サイトを管理する必要があるので、バーチャルホストを設定するのですが、Apache2.4で若干ハマったポイントを備忘録としてポストします。 2015.09.17 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 Windows10(64Bit版)にMySQL 5.1をインストールする方法 前回に続き、開発環境作成の備忘録としてWindows10(64bit)へのMySQL(5.1)のインストール方法をポストします。 2015.09.16 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 Windows10(64Bit版)にApache2.4、PHP5.6をインストールする方法 PCのHDDが逝ってしまわれました。新PCに開発環境を作成する必要が出てきたので、未来への遺産ということでApache2.4とPHP5.6のインストール方法を手順として残しておきたいと思います。 2015.09.16 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【JS】HTML数値文字参照へエンコード、デコードするスクリプトをJavascriptで組んでみた "あ" や "い" のような、HTML数値文字参照コードへ普通の文字を変換(エンコード)したり、逆にHTML数値文字参照コードから普通の文字へ変換(デコード)するスクリプトをJavascriptで作成してみましたのでご紹介。 2015.08.25 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CSS】「white-space:nowrap」で、タグクラウドを改行させずに表示させる 以前から、タグクラウドの表示で一文が改行させるのが非常に気になっていましたが、何の事はない、 対象のaタグに対して white-space:nowrap を指定するだけですっきりさせることが出来ましたので、備忘録としてポストします。 2015.08.24 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【Firefox】40.0.2へのバージョンアップでフォーム幅が約2倍になる不具合を修正した件 2015年8月中旬(15日ぐらい?)ぐらいにあった、バージョン40のリリースによって、社内で使っているページのフォーム幅が約2倍になるという事象があり、その対応に妙に時間を取られてしまいました。 2015.08.20 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 Google Maps APIのサンプルを色々と6種類作ってみたので解説 Google Maps APIを使ったページが必要になりそうだったので、調べながらですが6種類、サンプルを作ってみましたので解説してみます。 2015.08.06 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
UNIX 【UNIX】ファイル/ディレクトリを削除するrmコマンドのオプション ファイル・ディレクトリを削除するUNIXコマンド「rm」のオプションについてまとめておきます。 2015.07.07 2025.06.05 UNIX
プログラミング・Web開発 「クリックしたらツールチップを表示するスクリプト」のバージョン2を作ってみた 以前作成した「クリックしたらツールチップを表示するスクリプト」がQiitaでいい感じに改造されていたのに影響を受け、もう少しだけ上手に書いた(と思う) バージョン2がようやく出来上がったので晒してみたいと思います。 2015.06.08 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【CSS】一番単純でスッキリしているtable装飾用のCSS タイトル通り、一番単純でスッキリしているテーブルのスタイル指定。自分へのコピペ用としてポストします。 2015.06.06 2025.04.28 プログラミング・Web開発
プログラミング・Web開発 【PHP】指定したパス以下にあるディレクトリ一覧を取得する方法 「PHPで現在のパスを取得する方法」のポストでパスを取得できたので、取得したパスに存在するディレクトリの一覧を取得するPHPスクリプトを解説・ポストします。 2015.05.25 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ
プログラミング・Web開発 【PHP】現在実行中のスクリプトまでのパスを取得する方法 現在実行中(閲覧中)のPHPスクリプトまでのパスを取得する方法と、「絶対パス」「相対パス」「フルパス」についての解説です。 2015.05.23 2025.04.28 プログラミング・Web開発知識・ノウハウ