-
-
【Windows10】スタートアップのパス
Windowsを起動した時、自動的にアプリケーション、ツール類を走らせる「スタートアップ」ですが、どのフォルダにぶっこめばいいのかいちいち検索するのもなんですので、備忘録としてポストしておきます。
-
-
Windows10のスタートボタンが効かなくなった場合にWindows Updateする方法
突然、Windows10のスタートボタンをクリックしても、キーボードのWindowsキーを押しても、パネルが開かなくなったので、いつもとは違う手順でWindowsUpdateのメニューを開く方法をポストします。
-
-
【Firefox】40.0.2へのバージョンアップでフォーム幅が約2倍になる不具合を修正した件
2015年8月中旬(15日ぐらい?)ぐらいにあった、バージョン40のリリースによって、社内で使っているページのフォーム幅が約2倍になるという事象があり、その対応に妙に時間を取られてしまいました。
-
-
Windows10のシステムフォント設定するフリーソフト「Meiryo UIも大っきらい!!」を使って見た目を変更してみる
Windows10にしてから、ブラウザやらメーラーの見た目に違和感があったのですが、原因が判明。標準フォントが7や8で使用されていた「メイリオ」から「游ゴシック」に変わっていたからなんですね。
メイリオがかなり好きだった者にとっては残念なんですが、まぁ、それも時代に流れと思っていたのですが、先にも挙げたメーラー、正確には(Thunderbird)があまりにも酷いので3日でシステムフォントを変更してしまおうと思ってしまいました。
-
-
Windows10でApacheが起動しなかったのでその回避方法
Windows7からWindows10にアップグレードしたのですが、なんと、開発用のApacheが起動しないという事態に。
当方、XAMPPではなく、Apache、MySQL、PHP5をそれぞれ別々にインストールしている環境なので、ちょっと焦りましたが、過去の積み重ねでなんとか乗り切れました。とりあえず、今回も未来の自分と、同じことで躓いている同胞に向けた備忘録としてポストです。
-
-
Google Maps APIのサンプルを色々と6種類作ってみたので解説
2015/08/06
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ API, Developper Tools, Google, google developpers, Google Maps API, googleマップ, グーグルマップGoogle Maps APIを使ったページが必要になりそうだったので、調べながらですが6種類、サンプルを作ってみましたので解説してみます。
-
-
【WordPress】WPとFlickrを連携させる「FlickrEx」で「EXIF情報」を取得・表示する方法
前回ポストで紹介したWordPressとFlickrの連携の続き。Flickrから引っ張って表示している写真に、EXIF情報を自動表示するようにもしたいと思います。
-
-
wp-flickr-pressを使ってWordPressとFlickrを連携する方法
カメラで撮影した画像をせっせと写真用ストレージサービスのFlickrへアップロードしているのですが、ブログと連携してしまえば画像の貼り付けが楽になる上、サーバの容量も取らなくて済むではないかと気づいたので、WordpressとFlickrを連携する方法をご紹介。
なお、Flickrのアカウント取得については以前のポストを御覧ください。
-
-
【Gmail】期間指定してメールを削除する方法
数千通以上の不要メールがフォルダにあるのを見てげんなりしたので、ここ1ヶ月以内のメールは残し、過去のメールを削除するといったような、Gmailにて期間指定してメール削除する方法を備忘録としてポストします。
-
-
【Windows】Windows Updateの失敗とその回避方法(Windows7)
2015/07/22
-知識・ノウハウ Windows Update, Windows7, アップデート会社で使っているPC(Windows7)の Windows Upadate(アップデート)に失敗したので、その原因と失敗しないようにした方法を備忘録としてポストします。
-
-
【UNIX】ファイル/ディレクトリを削除するrmコマンドのオプション
ファイル・ディレクトリを削除するUNIXコマンド「rm」のオプションについてまとめておきます。
-
-
Google Analyticsでロシアからのアクセスをフィルタする方法
少し前に「Googleアナリティクスでリファラスパム「simple-share-buttons.com」をフィルタする方法」という記事を書きましたが、今度はロシアからのアクセスが急増。
1日のPVが150ほどのサイトへ1日に50以上のアクセスがロシアからあるなんて考えられず「スパムだろう」と判断しフィルタする事にしたので、その備忘録としてポストします。
-
-
【PHP】指定したパス以下にあるディレクトリ一覧を取得する方法
「PHPで現在のパスを取得する方法」のポストでパスを取得できたので、取得したパスに存在するディレクトリの一覧を取得するPHPスクリプトを解説・ポストします。
-
-
【PHP】現在実行中のスクリプトまでのパスを取得する方法
現在実行中(閲覧中)のPHPスクリプトまでのパスを取得する方法と、「絶対パス」「相対パス」「フルパス」についての解説です。
-
-
Google Chart APIを使って「QRコードを」作成する方法
2015/05/20
-知識・ノウハウ API, Developper Tools, Google, Google Chart API, google developpers, QR Code, QRコードGoogleが公開している「Chart API」を使ってQRコードを作成する方法を備忘録としてポストします。
-
-
【Photoshop】LongShadow(ロングシャドウ)ジェネレータの使い方
2015/05/12
-知識・ノウハウ Adobe, Long Shadow Generator今更ではありますが、ロングシャドウエフェクトを作成するジェネレータの紹介です。今回はPhotoshopを使って作る「Long Shadow Generator」を使ってみます。
-
-
SONY XPERIA Z3でスクリーンショットを撮る方法
ソニー XPERIA Z3でスクリーンショットする方法です。
-
-
SONY XPERIA Z3(401SO)に機種変して最初に行った設定
2015年4月、スマホを Arrows から Xperia Z3(401SO) に機種変しました。
色々と設定しましたので、これから機種変するであろう人向けにログ代わりとしてポストしてみます。
-
-
Google APIキーの取得方法とカレンダーAPIで祝日を取得する方法
2015/04/13
-知識・ノウハウ API, Calendar API, Developper Tools, google developpers, JSON, カレンダー, カレンダーAPI, 祝日GoogleのカレンダーAPIを使ってみようと思ったのですが、APIキーってのを取得しないと使えないので、その取得方法と、カレンダーAPIの使い方をさらっとポストしてみたいと思います。
-
-
Firefoxの起動が遅い・「起動に時間がかかっています」と表示された時の解決方法まとめ
Firefoxの起動が遅い・「起動に時間がかかっています」と表示された場合の原因と解決策を2025年最新情報で解説。リフレッシュ手順やその他の対処法も紹介。初心者でも簡単にできる方法まとめ。
-
-
Googleアナリティクスでリファラスパム「simple-share-buttons.com」をフィルタする方法
2015/03/27
-知識・ノウハウ Googleアナリティクス, フィルタ, リファラ, リファラスパム「simple-share-buttons.com」のリファラスパムがGoogleアナリティクスに記録されておりましたので、フィルタ設定をして教示しないようにしてみましたので、備忘録としてポストします。
-
-
【歴史】江戸幕府 歴代将軍一覧
江戸幕府、徳川将軍の一覧です。初代・家康から最後の将軍・慶喜まで。メモとして参考になる人物や出来事を羅列しておきます。
-
-
SQL開発環境ソフトウェア「CSE」でMySQL5に接続する方法。
2015/02/03
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ Common SQL Environment, CSE, Windows7, インストール, データベース10年ぐらい前から使っているCSEを今更ネタにするのもどうかと思ったのですが、次回また最初から調べるのもアレなので、自分用にWindows7(32bit版)からMySQL5に接続する方法を備忘録代わりにポストします。
-
-
【MySQL】CONCATとGROUP_CONCATを駆使して、複数レコードの文字列を結合してみる。
2015/01/27
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ concat, GROUP_CONCAT, SQL, データベース, 文字列, 結合MySQLで複数行の文字列レコードをひと纏めにして、1レコードとして出力する方法を備忘録としてポストします。
-
-
ContactForm7で送信されたメールがGmailで迷惑メールにフィルタされる場合の対処法。
2015/01/15
-プログラミング・Web開発, 知識・ノウハウ Configure SMTP, ContactForm7, gmail, Google, SMTP, WordPress, WP, プラグイン, 迷惑メールフォルダ稀ですが、ブログに載せている技術系のネタに対して、お問い合せメールが来ることがあります。その際、サイト備え付けのメールフォーム(ContactForm7プラグイン)で送信して頂くと、こちらのGmailの迷惑フォルダに入るという事態に。
今年に入って気づいたので、もしかしたら今までにも気づかなかったメールがあるかと思うと、申し訳ない思いです。
ということで、この現象を打開する方法を紹介したいと思います。
-
-
amazonで購入した商品を返品する方法
amazonで間違った商品を購入してしまったので、今回の返品方法をメモ。
toogieの個人情報だらけなので至る所モザイクかかってますがご容赦を。
-
-
【Photoshop】ラインツールでお手軽に矢印を描く方法
Photoshopのラインルールを使ってお手軽に矢印を描く方法を教えてもらったので、備忘録としてポストします。
-
-
【PHP】変数名に変数を使って動的に指定する「可変変数」の使い方
PHPで変数名に連番などの「変数」を使い、動的に変数名を指定できる「可変変数」の記述方法、使い方を説します。変数名に変数が使えるとはどういうことか、読めば納得するはずです。
-
-
flickrサイトでの使用容量の確認方法。
1テラまで無料でアップロードできる flickr ですが、現在の使用容量はどこから確認するのかが分からなくて、色々と探しましたので「同じように悩む人が居るかも」と思い、その方法を備忘録としてポストします。
-
-
flickrサイトでのスクリーンネームの変更方法。
flickrサイトでのスクリーンネームの変更方法を備忘録としてポストします。